🎓 小学校受験 面接質問20選&親子の模範回答集[deco流]

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます

面接でよく聞かれる質問を親子別に整理
deco流では「暗記ではなく体験や行動で伝える」ことを重視しています。


1️⃣ 親への質問と回答例(10問)

質問deco流ポイント模範回答例
1. お子さんの長所は?具体的体験を添える「探求心があるところです。自然が大好きで、虫や植物を観察するのが得意です。先日は公園で見つけたバッタの種類を図鑑で調べ、家族に説明してくれました。」
2. お子さんの短所は?改善の工夫を含める「少し慎重すぎるところがありますが、家では挑戦する機会を増やして自信を持たせるようにしています。」
3. 家庭での過ごし方は?日常の学びを伝える「週末は川遊びや昆虫観察、料理体験など、五感を使った活動で学びを楽しんでいます。」
4. 教育方針は?具体的な行動例で説明「好奇心を大切にし、体験を通して考える力を育てています。」
5. 兄弟姉妹との関わりは?社会性・協調性をアピール「年下の妹には優しく教えたり、遊びの中で譲り合うことを学ばせています。」
6. お子さんの好きな科目は?学びの興味を伝える「息子は自然科学に興味があり、昆虫や植物の観察を通して学ぶのが好きです。」
7. お子さんの苦手なことは?取り組み方を示す「暗記より体験を通した学びの方が得意なので、家庭では実践型の学習を増やしています。」
8. お子さんの性格は?行動や経験で具体化「好奇心旺盛で、分からないことは自分で調べて理解しようとします。」
9. 家庭でのルールは?自立心・責任感を示す「毎日自分の持ち物の片付けや洗濯物の手伝いなど、簡単な家事は自分で行わせています。」
10. この学校を志望した理由は?家庭方針と結びつける「体験型学びを重視する学校方針が、家庭での学びのスタイルと合致しているからです。」

2️⃣ 子どもへの質問と回答例(10問)

質問deco流ポイント模範回答例
1. 好きな遊びは?学びや考える要素を含める「虫を観察して図鑑で調べるのが好きです。」
2. お友達と仲良くできますか?行動で具体化「お友達が困っているときに、どうすればいいか考えて助けます。」
3. 好きな食べ物は?簡単で具体的に「トマトとおにぎりが好きです。」
4. 嫌いな食べ物は?前向きな工夫も示す「ピーマンは苦手ですが、少しずつ挑戦しています。」
5. 将来なりたいものは?好奇心や夢を表す「昆虫博士になって、色んな虫の研究をしたいです。」
6. 家での好きな遊びは?生活や学びと結びつける「絵本を読んで、お話を作るのが好きです。」
7. 最近楽しかったことは?体験を具体的に「キャンプで魚を釣って、家族で焼いて食べたことです。」
8. お手伝いはしていますか?自立心を示す「毎日自分の洗濯物をたたんだり、食後の片付けを手伝います。」
9. 困ったときはどうする?問題解決力をアピール「まず自分で考えて、できなければ先生や家族に聞きます。」
10. 学校で楽しみにしていることは?好奇心を表現「理科の実験や、友達と一緒に外で遊ぶことが楽しみです。」

3️⃣ deco流 面接準備のコツ

  1. 日常体験の棚卸し
    → 遊び・習慣・学びで印象的なエピソードを整理。
  2. 暗記ではなく会話形式で準備
    → 柔軟に答えられるよう、言い回しを複数パターン用意。
  3. 親は子どもが話すのを見守る
    → 手伝いすぎず、子どもの主体性を尊重。
  4. 笑顔とアイコンタクトを意識
    → 緊張しても印象アップ。

小学校受験の面接対策にオススメの本

STEP1┃新・小学校受験の入試面接 Q&A

保護者編、母親編、父親編、子ども編と回答者ごとの質問例と模範解答が書かれており、”小学校受験の面接とは”がわかる、これから面接対策を始めるご家庭に必ず一度は読んでほしい本。
国立小学校・私立小学校それぞれで聞かれやすい傾向の質問と模範解答も掲載され、志望校にあわせた面接対策ができる。

STEP2┃保護者のための入試面接最強マニュアル

新・小学校受験の入試面接 Q&Aを読んで小学校受験の面接を理解し、ご家庭で伝えたい内容やエピソードが見つかったら読んでほしい本。
本番にむけてご家庭の意見をまとめ、回答を組み立てる時に役立つ1冊です。


deco家はこの2冊で小学校受験の面接に挑み、受験校すべて合格しました。


まとめ

  • 面接で評価されるのは「暗記力」ではなく「思考力・好奇心・主体性」
  • deco流では、日常体験をベースに親子で具体的に伝える
  • 準備は早めに、でも子どもの自然な反応を大切に

コメント

タイトルとURLをコピーしました