小学校受験の面接でよく聞かれる質問と答え方[deco流]

子供の熱中できることを見つける

子供が興味を持ち熱中できる事を探すためには
まず色々な経験をさせてあげましょう

deco家では
自然と触れ合うこと
四季や文化等日本ならではのものを感じられること
理科や社会等将来的に小学校での学習つながること
を意識して取り組みました

自然との触れ合い
キャンプ、虫取り、川遊び、磯遊び、
海の生き物観察、昆虫の飼育(蝶、カブトムシ、クワガタムシ)
魚釣り、植物の栽培(朝顔、トマト、じゃがいも、オジギソウ等)

なかでもオススメは
自然との触れ合いをまとめて経験できるキャンプです
deco家は何回も行っていて
最近テントを新調しました

キャンプに抵抗のあるママさん
だまされたと思って一度行ってみてください
コロナ禍のキャンプブームもあり
整備されたキャンプ場や
簡単に使えるキャンプグッズがたくさんあります

女性にとってハードルが高いお風呂も
近くにスーパー銭湯のような
入浴施設があるキャンプ場もあります

お子様のために一歩踏み出してみてはいかがでしょうか

四季や日本文化
しめ縄づくり 稲刈り 音楽鑑賞(日本の伝統音楽等)紅葉狩り スイカ割り 流し素麺 お花見 陶芸 雪山あそび(スキー、そり等) 料理(お月見団子、おせち等) 

学習につながる
博物館 科学館 歴史資料館 歴史的建造物 職業体験

decoの息子は自然科学に興味を示したので
自然との触れ合いをたくさん経験させてきましたが
お子様が「楽しかった!またやりたい!」と言った事を深堀りして
熱中できることを見つけてあげてください

なぜこの3つの経験を意識したのか
経験をよりお受験の実践で活かす方法
について次回書いていこうと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました