
この記事にはアフィリエイト広告が含まれます
学校訪問の際の事前準備
学校説明会やオープンスクールは
小学校受験をすると決めた後
はじめて小学校に足を踏み入れる機会になります
学校内で周りのご家族をみて
「やってしまった!」
と後悔しないように
服装や持ち物はきちんと準備しておきたいものです
今回は失敗しないお子様の服装を教えます
保護者編はこちら
学校訪問時の服装 女子
女の子は服装にバリエーションがあり

結局何を着せたらいいのかわからない
とお悩みの親御さんも多いのではないでしょうか
服装でもう迷わなくてもいいように
しっかりと予習して挑みましょう
基本的には女の子のお洋服のパターンは3つです
1つ目は半袖の濃紺ワンピースです
シンプルな刺繍やリボンがあると
女の子らしくて可愛いですね
学訪問校では一番スタンダードな服です
伝統や厳格な印象を重んじる小学校には向きませんが
少し柔らかな印象を歓迎するような穏やかな小学校では
さわやかなサックスの色味でもいいでしょう

学校訪問する学校の校風がわからない…

複数の学校の説明会に参加する予定でどうすればいい?
ということでしたら濃紺のワンピースを
準備すれば間違いないでしょう
2つ目は白ブラウス+濃紺ベスト+濃紺キュロットです
オープンスクールで
運動やダンス、体を動かすゲームなど
お子様が参加して楽しめるイベントが
準備されている場合に適した服用です
3つ目は最もフォーマルな
濃紺ジャンパースカート+白ブラウス
(+濃紺ボレロ)です
学校説明会やオープンスクールは
春~夏に開催されることが多いので
ボレロを着用する機会はないかもしれません
しかし面接が考査項目にある小学校では
濃紺長袖ボレロも含めた
アンサンブルを着用して挑みます

数回ずつしか着ない服を小学校受験のためにたくさん買うのはちょっと…
という方は
本番用濃紺アンサンブルと白ブラウスを準備し
学校訪問は濃紺ジャンパースカート+半袖白ブラウス
本番はボレロを羽織りアンサンブルでフォーマルに
着まわすのもオススメです
学校訪問時の服装 男子
男の子は
白ポロシャツ+濃紺ベスト+濃紺ハーフパンツ
一択です
これさえ準備していれば学校訪問、小学校受験当日、入学前の登校日まで
ずっと使えます

男の子は簡単でありがたい!1つずつ買えば大丈夫ね!
とお考えのお母さま!!
それじゃ足りません‼
想像以上に男の子のお洋服って汚れます!
deco家の息子は白のポロシャツを新調した日に

看板の後ろを通ったら汚れた!
と袖を真っ黒にして帰ってきました(泣)
なのでdeco家では練習用・本番用と合わせて
半袖白ポロシャツ、長袖白ポロシャツを
それぞれ2着ずつ
ハーフパンツ素材違いを2種類2枚ずつ
濃紺ベストを2着を
最終的に準備することになりました
特に男の子は練習用と本番用で
使い分けた方が無難でしょう
本番用でも一度は必ず着せておく

試着をしてサイズも確認したし
本番用のお洋服は綺麗な状態で置いておきたいから
受験の本番だけ着せよう
と思っている親御さんもおられるかと思います
しかし、必ず20~30分間着続ける時間を
受験当日までに作っておいてください
なぜならお子様はほんの少しでも気になることがあると
面接やペーパー考査・口頭試問に集中できず
本来の力を発揮することができないからです
deco家では幼児教室で開かれた
受験直前の面接対策講座の際に本番用の服を
着用させました
親子面接だったのですが
あまりにも息子が答えられなかったので
不安と苛立ちで

どうして何も答えなかったの?
と聞くと

ズボンが当たっているところが
かゆくて触っていたら
先生のお話をきちんと聞けていなかった
というのです
もうすぐ小学校受験本番というのに
これではいけないと思い急いで新しいバミューダを
買いに行きました
試着の数十秒では分からない着心地があると知り
ぜひこれを読んで下さっている皆様にも
共有しておきたいと思いました
お子さんをいかに機嫌よく試験会場に送り出せるか
これは小学校受験本番の親御さんの最大のミッションです
事前準備は念入りにして
少しでも不合格の芽は摘んでおきたいですね


コメント