
📖 小学校受験の準備におすすめ教材
家庭でできる受験対策として、通信教材・体験授業をご紹介。
🎯 スマイルゼミ:タブレットでお話の記憶を自宅学習
▶ スマイルゼミ【幼児コース】で資料請求
🏠 こどもちゃれんじ(ベネッセ):思考力・表現力を育てる教材
▶ 【こどもちゃれんじ】で資料請求
💡 Z会 幼児コース:私立小受験にも対応
▶Z会の通信教育<幼児向け>で資料請求
関西の人気私立小学校6校
- 同志社小学校(京都)
- 関西学院初等部(兵庫・西宮)
- 立命館小学校(京都)
- 洛南高等学校附属小学校(京都府向日市)
- 城星学園小学校(大阪市)
- 追手門学院小学校(大阪市)
それぞれが独自の教育理念・特色を持ち、教育方針の違いによって校風も多彩です。本記事では、6校の教育理念・カリキュラム・校風を比較し、学校選びのヒントをまとめました。
同志社小学校 ― 「良心教育」と“道草教育”で自ら考える子を育てる
所在地:京都市上京区
系列:同志社中・高・大学へと続く一貫教育
建学の精神は「良心教育」。創立者・新島襄の理念を受け継ぎ、キリスト教主義・自由主義・国際主義の三本柱で教育が展開されています。
特徴的なのが「道草教育」。興味を持ったことをとことん探究する学びの姿勢を育み、失敗を恐れず試行錯誤するプロセスを重視します。英語・国際理解教育も充実しており、国際的な視野を持った子どもを育てる環境が整っています。
入試傾向:ペーパー・行動観察・親子面接
向いている家庭:子どもの自主性や探究心を伸ばしたい家庭
関西学院初等部 ― 「Mastery for Service」の精神を初等教育から
所在地:兵庫県西宮市
系列:関西学院中学部・高等部・大学へと続く16年一貫教育
スクールモットー「Mastery for Service(社会と人のために自らを鍛える)」を教育の根幹に据えています。キリスト教主義のもと、奉仕・感謝・他者理解を育む全人教育を実践しています。
教育の柱は「Bible」「Global」「Universal」「Authentic」。日々の礼拝、英語教育、国際交流、体験学習などがバランスよく組み合わされています。
入試傾向:ペーパー・行動観察・親子面接・口頭試問など多面的な評価
向いている家庭:感謝や奉仕の精神を大切にしたい家庭
立命館小学校 ― 学力・国際性・感性・自立心の4本柱
所在地:京都市北区
系列:立命館中・高・大学への一貫教育
理念は「培根達支(ばいこんたっし)」。“根を培い、支えを達する”という意味で、学力・感性・自立心をバランスよく育てる教育を展開しています。
ICTや探究学習を積極的に導入し、英語・国際理解教育も強化。京都の文化や伝統を生かした体験学習も魅力です。
入試傾向:ペーパー・面接・行動観察の総合型
向いている家庭:探究・国際・学力バランスを重視したい家庭
洛南高等学校附属小学校 ― 仏教精神に根ざした「心・学・身」の教育
所在地:京都府向日市
系列:洛南中・高への一貫教育
真言宗の教えをもとに、「心・学・身」を教育の三本柱に据えています。朝と昼の特別活動「空の時間」「海の時間」を通して心を整え、学力と生活習慣を両立させる教育が特徴です。
進度は早めで、学習面にも定評があります。礼儀や落ち着きを重視する家庭に人気です。
入試傾向:ペーパー・親子面接・行動観察・保護者作文
向いている家庭:礼儀・学習習慣を重んじる家庭
城星学園小学校 ― カトリック精神で「心を育て、知恵をみがく」
所在地:大阪市中央区
系列:城星学園中学校・高等学校(女子校)※進路連携なし
カトリックの精神「道理・信仰・愛」に基づき、心の教育を重視するミッションスクールです。
教育目標は「心を育て、知恵をみがき、光の子として歩む6年間」。
基礎学力を重視しつつ、宗教・平和・自然体験などを通じた全人教育を行っています。日々の礼拝・宗教行事で感謝や思いやりの心を育てるのが特徴です。
大阪星光学院中学校への特別選抜入学試験制度あり。
入試傾向:ペーパー・行動観察・親子面接
向いている家庭:宗教教育に理解があり、礼節・協調を重んじる家庭
追手門学院小学校 ― 伝統と革新を両立する「社会有為の人材育成」
所在地:大阪市中央区
系列:追手門学院中・高・大学
教育理念は「社会有為の人材育成」。
「敬愛・剛毅・上智」を教育目標に掲げ、礼節・品格・創造性・国際性を育みます。
伝統ある学校でありながら、ICT・STEAM・英語教育など先進的な取り組みも導入。校門での一礼や縦割り活動など、しつけ・マナー教育にも定評があります。
西大和学園中学校への推薦制度あり。
入試傾向:ペーパー・行動観察・保護者面接・口頭試問
向いている家庭:礼節と国際教育の両立を求める家庭
6校の比較まとめ
| 学校名 | 教育理念/カラー | 校風・特徴 | 向いている家庭像 |
|---|---|---|---|
| 同志社小学校 | 良心教育・探究・国際性 | 自主性・探究心を育む自由な雰囲気 | 子どもの興味関心を大切にしたい家庭 |
| 関西学院初等部 | 奉仕・感謝・国際理解 | 協働・倫理観を重視した落ち着いた環境 | 礼拝・感謝・国際教育を重視したい家庭 |
| 立命館小学校 | 学力+国際+感性+自立 | 進学意識高め・探究・ICT活用 | 探究・国際・学力バランスを求める家庭 |
| 洛南附属小学校 | 心・学・身(仏教精神) | 礼儀・生活習慣・学習習慣を重視 | 学習基盤と生活習慣を整えたい家庭 |
| 城星学園小学校 | カトリック精神・全人教育 | 礼節・協調・思いやりを重視 | 宗教教育に理解があり、協調性を育てたい家庭 |
| 追手門学院小学校 | 社会有為の人材育成・伝統と革新 | 礼節・マナー+英語・ICT教育 | 礼節を大切にしつつ、国際教育にも興味がある家庭 |
学校選びのヒント
- 教育理念・校風に共感できるか:学校が大切にする価値観が家庭の方針と合っているか。
- カリキュラムと教育内容:英語・探究・ICT・宗教など、子どもに合った教育か。
- 入試形式と準備:知育・行動観察・親子面接など、何を見られるのかを把握。
- 家庭のサポート体制:子どもの興味や生活習慣を支えられる環境があるか。
- 説明会・見学会での印象:先生・児童の雰囲気を親子で確かめておく。
まとめ
6校はいずれも一貫教育や独自の理念を持ち、魅力的な教育環境を提供しています。重要なのは、家庭の教育方針と学校の理念がどれだけ一致するか。
お子さまの性格・興味・家庭の価値観をもとに「6年間どんな学びをしたいか」を考え、パンフレットや学校説明会で直接雰囲気を感じ取ることをおすすめします。
📘 今から始める私立小学校受験準備
志望校が決まったら、早めの準備が合格のカギ。通信教材や体験授業を活用して、お子さまに合った学びを見つけましょう。
👉Z会の通信教育<幼児向け>
👉スマイルゼミ【幼児コース】
👉【こどもちゃれんじ】
※この記事は各校公式サイト・受験情報サイトなど信頼できる情報をもとに作成しています。
関連記事
👉️小学校受験にかかる費用は?知っておきたい全費用と節約ポイント


コメント