【小学校受験】いざ!小学校へ!学校説明会やオープンスクールで失敗しない服装選び<保護者編>

この記事にはアフィリエイト広告が含まれます

学校説明会に参加する

私立小の秋入試が終了すると
どの小学校も次年度向けの学校説明会や
オープンスクールの案内が出始めます

そろそろホームーページなどで
興味のある学校を探しはじめましょう

志望校がすでに決まっているご家庭でも
他の小学校と志望校を比較することで

より志望校の良さに気づくことができます

ですので、できれば複数の学校を見に行く事をオススメします 

学校説明会、オープンスクールに参加するときの心構え

小学校受験本番はもちろんですが
学校説明会においてもTPOをわきまえた服装はとても大切です

学校説明会の服装で合否が決まることはありません

しかしお子様にとっては初めて足を踏み入れる小学校
きっと親御さんの立ち振る舞いを見て学ぶはずです


小学校は公共の場所であり
キチンとしなければならないことを
お子様自身が学校説明会を通して感じることも大切です

学校説明会での親御さんの行動が
受験本番のお子様の言動や身だしなみにも
影響してくるかもしれません

常にお子様に見られているという意識で
服装やマナーには特に気を付けて挑みましょう


以前にとある学校説明会に参加した時に

ポロシャツにGパンのお父さまや
金髪にキラキラ輝くカチューシャをつけたお母さま
先生にタメ口でお話になるお母さま等

私自身も驚くことがありました

構える必要はありませんが
社会人として恥ずかしくない立ち振舞は心掛けたいですね

母親の服装

ではどのような服装で参加すればよいか

小学校受験の服装・持ち物のキーワードは濃紺です

準備をする時に迷ったら
とりあえず濃紺を選んで購入しましょう

鞄、サブバッグ、髪飾り、スーツ、靴、傘
コート、スリッパ、ペンケースに至るまで全て濃紺でOKです

オフィスカジュアルやパンツスーツの
お母さまもいらっしゃいますが

やはり濃紺の半袖ロング丈ワンピースに
長袖ジャケットのアンサンブルが主流です

そんなに出番もないのに、わざわざ購入するのも…


とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが
いわゆるお受験スーツの出番は意外と多いです

まずは学校説明会
学校にもよりますが1年で大体3回以上は行われるでしょう

第一志望、第二志望くらいまでは
全ての説明会に参加される方が良いです

次に幼児教室通い
教室によっては毎回お母さまが
お受験スーツでこられるところもあります

そうでなくとも受験直前には
本番さながらのシチュエーションで
面接対策講座が開かれることが多いでしょう
もちろんお受験スーツで挑む必要があります


そして小学校受験本番
1日で全ての考査を終える小学校もありますが
3日間かけて考査をされるところもあります

なんでもわかる小学校受験の本 首都圏版(2026年度版) 有名小に合格するために [ 桐杏学園幼児教室 ]



最後に意外と盲点なのが
合格発表後~入学までの期間です
大体の小学校は入学式までに登校日が数日設けられます
制服の採寸・受け取りや必要書類の提出などです

華やかなお洋服やお着物を
準備されるご家庭もあるかもしれませんが
もちろん入学式にお受験スーツを着ていくこともできます

少なく見積もっても10回以上
出番はあるのではないでしょうか

なにより小学校受験関連の行事はすべて
お受験スーツさえ着ておけば間違いない
という安心感です

どこに着ていっても恥ずかしくない
最高級スーツといえばウール100%
小学校受験本番に着用したい1着です

学校説明会など長時間着席する時は
シワなりにくいポリエステル素材のスーツがオススメ

学校説明会は同じ時期に開催されることが多く
クリーニングに出すタイミングを失うことも

自宅で洗濯が可能なので特に夏の説明会の時には重宝します

\クーポン利用で11,980円~/ 【45%OFF】 日本製生地 お受験 スーツ レディース セレモニースーツ ママ 母 服装 洗える フォーマル ワンピース ジャケット 大きいサイズ 小さいサイズ 授業参観 面接 説明会 卒業式 マタニティ ネイビー 紺 濃紺 ポケット 試着チケット対象

価格:12980円~
(2025/9/3 22:35時点)
感想(275件)


そしてお受験スーツは比較的綺麗な状態で
役目を終えることが多く

メルカリなどのフリマサイトでも頻繁に取引されています


deco家ではお受験スーツを本番用と練習用の2着用意しました
ウール100%を本番用として新品で購入

練習用はメルカリでポリエステル素材の物を譲っていただき
学校説明会で着用しました

本番用と練習用を使い分けることで
本番当日にほつれがなくピンと生地の張った
綺麗なスーツを着用することができ
面接の時の立ち振る舞いにも自信が持てたように感じます

父親の服装

お父様が一緒に参加される場合も
もちろんスーツです

色は濃紺で無地のダークスーツが基本です 
冠婚葬祭用の黒スーツはNG

ジャケットの合わせはシングルボタン
一番下のボタンは留めないでおきましょう

シャツは白無地のレギュラーカラー
ボタンダウンはさけて

ネクタイは紺の無地で織り柄程度の
デザインが無難です

ベルトと革靴の色は統一し黒にしましょう
靴はストレートチップの内羽根式です

お父様の服装で重要なのはサイズ感です
椅子に座った時に靴下の上の素肌がみえていないか
袖が長く手の甲が隠れていないか
面接の際に特に目立つ箇所なので
サイズのあったものを購入してください

お仕事やお付き合いでフォーマルな服を
お召しになる機会が多いのであれば
1着上質なウールのスーツを仕立てられて
小学校受験本番に挑まれてもいいかもしれませんね

まとめ

  • お母さま用お受験スーツはできれば2着(練習用・本番用)
  • 本番用は自分に自信が持てるお受験スーツを新品で準備する
  • 学校説明会や幼児教室の時に着る練習用は
    シワになりにくいポリエステル素材
    がベスト
  • メルカリなどのフリマサイトを上手に活用して
    資金面でも無理のない準備
  • お父さま用スーツはサイズ感が命
    本番用に上質なウール素材で仕立てるのが吉




    実際にdeco家が厳選して購入したものはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました